
日常でも使えるような、オーガとの戦闘には直接関係ないですが、
冒険の補助になるスキルとなります。
ハピネスエピソードでは、神人が「調理」「裁縫」「家事」などパートナーである精霊に
自分の魅力のアピールするのに使用します。
精霊の得意料理のスキルなどをマスターしておくと、彼の印象もぐっと良くなるでしょう。
また、アドベンチャーエピソードでは特別な技術がないと乗り越えることができない困難を
乗り越えるために使用します。
例えば、頑丈な鍵がかけられている場所がある場合、「解錠」のスキル、
もしくは解錠に間接的に使えるスキル、例えば「機械工学」や「日曜大工」などがないと、基本的には解錠できません。
こういった戦闘以外の冒険で役に立ちます。
●習得方法
一般スキルは、ジョブ、種族に関係なく、誰でも好きなスキルを習得することができます。
習得するには、各スキルに割り振られた「スキルポイント」を消費する必要があります。
スキルポイントは、エピソードを達成し経験を得て、レベルアップするたびに付与されます。
同じスキルでもレベルの違いがあり、スキルポイントを多く消費することで、
スキルのレベルはどんどん上がっていきます。
●一般スキル使用方法
一般スキルを習得することにより、より恋愛や冒険の幅が広がります!
ハピネスであれば、より良いシチュエーションでのデート、
アドベンチャーであれば、危険を事前に回避するなどに
活躍することでしょう!
一般スキルには多種多様なものがあるので、
いろいろな場面で自分ならではの使用法を考えてみましょう!
記載例:彼の帰りを待つ間、美味しい料理を作って待っている。(調理スキル使用)
<神人の一般スキルを使用する場合>
アクションプランへ、使用する場面や、使用する一般スキルを書いてみましょう。
アクションプランへ記載した一般スキルが優先的に描写されますが、
習得している一般スキルは、反映される可能性がありますので、
より多くの一般スキルを習得し、色々な場面に対応できるようにしましょう。
<精霊一般スキル使用方法>
ウィッシュプランへ、使用して欲しい、一般スキルを書いてみましょう。
ウィッシュプランへ記載した一般スキルが優先的に描写されますが、
成功判定があり、失敗したりすることもあります。
●一般スキルのレベルに関して
一般スキルにはレベルがあり、レベルを上げることによって、
よりその道のプロフェッショナルになることが出来ます。
自動車スキルを例にあげると…
1レベルでは 自動車初心者
2レベルでは 一般ドライバー
3レベルでは 運送業などのプロのドライバー
4レベルでは プロのレーサー
5レベルでは 一流プロレーサー
のようになっており、レベルが上昇するのにつれて、
レベルアップに必要なスキルポイントが上昇していきます。
●一般スキル一覧
系統 | 分類 | スキル一覧 | |||||
特技 | 日常 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
料理 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
アウトドア | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
技能 | 技術 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
運転・騎乗 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
特殊 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
学問 | 学問Ⅰ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学問Ⅱ | ![]() |
![]() |
![]() |
||||
学問Ⅲ | ![]() |
![]() |
![]() |
||||
文化 | 芸術 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||
趣味 | ![]() |
![]() |
![]() |
||||
娯楽 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
美容 | ファッション | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
セレブ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
健康 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
知識 | 知識Ⅰ | ![]() |
![]() |
![]() |
|||
知識Ⅱ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
知識Ⅲ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本的にオーガとの戦いでは戦闘用のスキルを使用します。
使用できるスキルの種類はジョブによって様々です。
スキルにはジョブの特性が大きく関わってきます。
例えば、プレストガンナーなら銃や弓を主に使ったスキル。
ハードブレイカーなら大剣を使ったスキルなどです。
どのスキルを使うかは、プレイヤーとしての腕の見せ所です。
パーティ内での自分と精霊の役割をはっきりと把握、
敵の弱点を分析し、しっかりとそのシチュエーションにあった
スキルを放ちましょう!
●習得方法
戦闘スキルは、レベルアップによって習得することができます。
一般スキルのような「スキルポイント」は必要ありませんが、
逆に一般スキルのように誰でもどんなスキルを習得できるわけではありません。
習得できるスキルはジョブによって分かれており、
そのジョブにあったスキルを習得します。