
「来たわ、甲冑のおばけよ」
「わあ、こわい!」
ショコランドの小さな住人たちが、ひらひらと舞いながら逃げていく。
銀色の甲冑を身にまとった騎士は、深くため息をついた。
どうして私は、死してなお、このようにショコランドの地に閉じ込められることになったのか。
生きているときは、毎日恋人の作る甘い菓子を食べて、楽しく過ごしていたのに。
騎士は人には見えぬ顔で、天空の太陽を見上げた。
時が過ぎた今、恋人に会うのは無理だろう。
柔らかなマシュマロも、さくさくのクッキーも、とろけるチョコレートも、食べるのは不可能だ。
それなのに、このショコランドには甘い香りが満ちていて、辛い。
せめて仲睦まじい恋人同士が、美味そうに菓子を食べる様子を見られたなら、私の魂は解放されるだろうに!
※
「毎日、お菓子を眺めている甲冑がいるよね」
「ぼろぼろの剣を持った騎士でしょう?」
「でも、あれを抜いたのは見たことがないよ」
「せいぜいやることと言ったら、その辺に生えているお菓子の花をむしったり、ソーダの池に石を投げこむことくらい」
「時々それを、甲冑の口元に押し付けているよ」
「変わっているわね」
ショコランドの住人たちは、恐れながらも彼を気にして、ひそひそと噂話をしていた。
それは次第に周囲に知れるところとなり、ウィンクルムの耳にも届く――。
上記の甲冑の騎士の前で、ウィンクルムが仲良く甘いお菓子を食べてください。
甘ければなんでもかまいません。
幸せそうであればあるほど、彼は満足して成仏しやすくなります。
ウィンクルムを見つけると、こっそり観察しに来るので、ショコランド内の場所は自由です。
恐れ入りますが、交通費その他で300jr消費します。主に大人な事情です。ご理解ください。
ご覧いただき、ありがとうございます。
恋人と離れ、好きなお菓子も食べられない彼を、成仏させてあげてください。
なお、基本的にはウィンクルムごとの描写になります。
◆アクション・プラン
七草・シエテ・イルゴ(翡翠・フェイツィ)
![]() |
結局、悩んだ末、お互い家で作って持ち込んでしまいました。 ひとまず座れる場所を探しましょう。 無い場合は、レジャーシートがありますし。 あ、これはバターケーキです。 ケーキ生地には、練乳に無糖のものと、 加糖のもの、あと、クリームを浸けています。 一番上は、苺をふんだんに使いました。 ……は、はい。 (恥ずかしながらも、良い雰囲気になれる気がして、 フォークの側面でケーキを切る) この大きさでいいですか? (反対に、豆花を翡翠の持っている匙からお返しされる) こちら、いつものとは違うのですね。 何か違う材料でも、使っているのですか? うふふ、大丈夫です。 翡翠さんの作ったお菓子でしたら、もう少しは太れそうですから。 |
![]() |
いつ来ても不思議なところだな。 「本当なら行儀が悪いけど、今日は拾い食いだ」(逆月を見てニッと笑う 「道中、拾ってどっかでお八つにしよう。どこで食べたいとかあるか?」 相変わらず、あんまり表情変わらないな。 森の中?「森なら色々生えてそうだし、丁度いい」 見つけたのはバスケットに入れてこう。 お八つタイム: 「これ、チョコレートだと思うか?」(拾った小枝を見せる 「な、」(手を掴まれて動揺 私に耐性が無いだけなんだろうけど!(受け取れず、意を決し花を食べる 「蜂蜜飴……かな?」甘い。(頬を染め、口内で転がす (口直しに持って来た紅茶を、水筒から互いのマグに注ぐ 何で交互に食べさせ合うような状態に?(ちらっと逆月を見る |
![]() |
(目の前のパウンドケーキをじっと見つめて) まぁ、コーヒー味なら大丈夫…だと思う うーん、何でだっけ?昔は普通に食べていたような… あ、お菓子食べてるときに「デブ」だの「デカイ」だのバカにされてたんだ! うん、高校位の頃だった…大きくなったのって遺伝だったのに 結構ショックだったのかぁ、ここまで苦手になるってことは 今? 今かぁ…ほづみさん位しかデカイって言う人いませんもんね えへへ、冗談ですよ…ほづみさんが気を使ってくれてるの、分かってますから いただきます(ひと口)あれっ?…このケーキ、結構甘い? …ふふっ、懐かしいなぁ、カステラみたい 確かにかすてぃら侍さんは美味しそうだったわね お侍さん達元気かな?会いたいな |
![]() |
使用 菓子・スイーツ 春うららでのどか~って感じだね ここでいいかな… 適当な場所に座り はい、ガルヴァンさん ホワイトデーに貰った蝶のクッキー(EP63 に因んで、花のクッキーを焼いてみたの 真ん中に丸い窪みを開けてジャムとかチョコとか入れてみたり 他にも薔薇の形とかも頑張ってみたんだけど… ぅ…少し失敗しました… う、うん…喜んで、ほしくて… 頷き 一番歪な薔薇を食べ …どうしたら綺麗に出来るんだろ… ぼんやり考えてたら精霊の消費が速まってるのに気付く あ、わ、食べるの早いね 謝らなくていいよ 寧ろ嬉しいというか…ありがとう 気に入ってくれたならまた作るよ えっ… EP63の意趣返し?に思考停止 えぇっ? 遅れてきた爆弾の追撃 最後撃沈 |
![]() |
【背景と心情】 噂は知らず、単に相手の誕生祝いで連れてきた。 自分は甘味には全く興味無いが、相手が喜ぶのならば好きなだけ付き合い、好きなだけ与えようという気持ち。 その裏に、この献身で自分達の愛も深まる筈だ、という打算的な考えも有り。 【行動】 たんと食え、とクッキーを差し出す。(所謂、あーんして) 美味しそうに菓子を頬張る相手を見て一瞬何かを考える。 それが何だったのかを思い出そうと、相手の顔を見つめて。 相手の口元に付いているクリームを拭いながら、漸く理解。 何気無しにクリームを舐めながら。 「…お前は、笑うと可愛いな(まぁ、だから何だという話なのだが)」 |
●珈琲パウンドケーキ ~水田 茉莉花と八月一日 智
「まりか、これなら食えるはずだ! おれの手作り珈琲パウンドケーキだ」
そう言って八月一日 智は、黒っぽい色の長方形のケーキを差し出した。
「コーヒー……」
水田 茉莉花が、柔らかそうなケーキをじいと見る。
「ああ、生クリーム付ければ、ウィンナーコーヒーぽくなる……はずだぞ!」
「まあ、コーヒー味なら大丈夫……だと思う」
だがそう呟きながらも茉莉花は、じいとそれを見つめたきり。まったく動こうとしない。
「だーっ!」
智が大きな声を出す。
「いつもは竹を割りまくったような性格なのに、なんでそう歯切れ悪いんだよ。そもそも何で甘いものが苦手なんだ? ……おれは大好きだけど」
言いながら智は、自身が作ったふわふわのケーキを切り分けた。皿に載せた一つ分を、茉莉花に押し付ける。もちろん、自分の分は即座にフォークを投入である。
「うーん、何でだっけ? 前は普通に食べていたような……」
フォークを持ち、しかしケーキには刺さないまま、茉莉花は遠い過去の記憶をたどった。
(大人になるよりずっと前、そうあれは――)
「あ、お菓子食べてるときに『デブ』だの『デカイ』だのバカにされてたんだ!」
「んだそれ、ただのやっかみじゃねえか。まりか全然悪くねーじゃん」
智の言葉に、思わず「そうですよね!」と返す。
彼はうんうんと頷きながら、もごもご口を動かした。
「で、それ何時の話だ?」
「うん、高校位の頃だった……大きくなったのって、遺伝だったのに」
自分は特に繊細だと思ったことはなかったけれど、その言葉で甘いものがここまで苦手になるということは、結構ショックだったのかもしれない。
茉莉花はフォークで、黒いケーキをつんと突いた。
(食べるの好きなまりかのことだから、てっきり甘い物食いすぎて気持ち悪くなった、とか言うと思ったのに)
智はケーキを突く茉莉花を見ながら、少しだけ目を細めた。
だが、高校時代ともなれば、所詮それは過去の話。問題は今である。
(それにおれが作ったケーキが、まずいわけはない。絶対まりかの口に合う)
そう思ったから、聞いた。
「で、今は? 今はどう思ってるんだ?」
「今?」
ケーキから顔を上げて、茉莉花は、うーんと考えるそぶりをした。
「今かあ……ほづみさん位しかデカイって言う人いませんもんね」
「ヤイコラみずたまり、おれに文句でもあんのかコンニャロ」
皿にあと一口を残して、智は茉莉花を睨み付けた。もちろん、半分以上演技であるのだが。
それをわかっているのか、茉莉花はえへへ、とはにかんだ。
「冗談ですよ……ほづみさんが気を遣ってくれてるの、わかってますから」
「……ウッセエ」
短く言って、智は視線をそらす。
たしかに気はそれなりに遣ったが、正面から言われると、恥ずかしいことこの上ない。
茉莉花はまるで悪戯が成功したかのように笑うと、「いただきます」といよいよケーキにフォークを入れた。
それを躊躇う風でもなく口に入れ――。
「あれ? ……このケーキ、結構甘い?」
「コーヒーシュガーを粗めに砕いて入れたんだ。それと珈琲豆のよく砕いたのを入れた」
智の説明を聞きながら、茉莉花はもう一口、珈琲味のケーキを食べた。
確かに舌の上で、ざらりとした砂糖の存在が感じられる。
「……ふふっ、懐かしいなあ、カステラみたい」
「カステラかあ……あの紙引っ張ってザラメを食べるのんまいよな」
言いながら、智はふと、違うものを連想した。たぶん「懐かしい」と言う茉莉花も、同じ物……いや、人? を想像しているのだろう。
男気溢れる暴れん坊。飴の刀を持った小さな武士を。
「ここのかすていら侍もんまそうだったな」
「確かに、かすていら侍さんは美味しそうだったわね」
二人は顔を見合わせて、ふっと笑う。
「お侍さん達元気かな? 会いたいな」
「寄れたらアイツ達ん所行こうか?」
そのとき――。
風に乗ってどこからか、高らかな声が聞こえた気がした。
「ちちち、うっちっちー!」
●小さな花の蜂蜜飴 ~豊村 刹那と逆月
この場所に来るまでの間に見た湧水は、砂糖水。
道に転がるのは石ではなくて小粒チョコで、あそこの切株はクッキーだ。
(いつ来ても不思議なところだな)
豊村 刹那は、周囲をぐるりと見回した。
まあ今回は、白くて四角い生物もいなくて平和だし、こんなところだからこそ楽しめることもある。
「本当なら行儀が悪いけど、今日は拾い食いだ」
刹那は逆月を見て、ニッと笑った。
「道中、拾ってどっかでお八つにしよう。どこで食べたいとかあるか?」
逆月は赤い瞳を瞬いた。
どこもかしこも匂いが甘い。温かくなり、眠気の抜けた身体には、良い刺激だ。
しかも菓子のせいか、それとも飛び回る、小さな住人たちのせいか、どうやら刹那は気分が高揚しているらしい。
(こうまで楽しそうな刹那は、あまり見ない)
ついじいっと見ていると、刹那と目が合った。
(そうだ、どこでお八つを食べるか、だな)
逆月はふむ、と考えた。この土地ならば、どこだって食べ物はすぐに手に入るだろう。
だから言ってしまえばどこでも構わないわけではあるが、ふと、森に咲いていた花々を集めたことを思いだした。
(そうだ、時期は違うが紅葉も、何度か一緒に見ている。もし、あのときのように静かに楽しむのならば……)
「森の、開けた場所が良い」
(木々に囲まれた中であれば、二人だけと思う事も出来よう)
彼の言葉の真意に気付いた様子はなく、刹那は実に愉快そうに笑う。
「森なら色々生えてそうだし、ちょうどいい。見つけたのは、バスケットに入れてこう」
木の幹は、チョコとビスケット。落ち葉は薄いおせんべい、というふうに、森も菓子に囲まれていた。
そこにしゃがみ込み、刹那はそれこそ『拾い食い』の真っ最中だ。
「これ、チョコレートだと思うか?」
手にした小枝をひらひら振れば、隣にいた逆月がこちらを向いた。
日焼けなど縁がない白い肌。彼は黙ったまま手を伸ばし……小枝を持った刹那の手を掴む。
「な……」
少しだけ冷たい体温に囚われて、刹那は思わず、身を硬くした。
しかし逆月は平然と、端正な顔を近づけてくる。
刹那がじっと見つめる視線の先で、逆月は、小枝をパクリと口に入れた。
閉じた唇をもごと動かし。
「ちょこれーとだな」
刹那の眼鏡の奥の目が、逆月を凝視している。
じいとこちらを見つめる黒の瞳は、明らかに驚きに満ちていて、それがなかなか、興味深い。
逆月は唇に穏やかな笑みを浮かべながら、バスケットの中へ手を入れた。先ほど拾った黄色い小花を取り出し、それを、わずかに開いたままの、刹那の口元に持っていく。
「刹那も食すと良い」
(私に耐性がないだけなんだろけど! でも、これはっ)
刹那は、差し出された物を凝視する。ああ、でも、唇の前にある物を、まさか手で受け取るわけにはいかない。
迷いながらも、刹那はえいっと、大きく口を開けた。そこに転がる小さな花。甘すぎないその味は。
「蜂蜜飴……かな」
ころりと舌を絡めるも、目の前の逆月と目が合い、はっと視線を下げた。
これがたった今、逆月の手ずから食べさせてもらったのだと思うと、顔が熱くなる。
でもこのまま、彼を見ないでいるのは不自然だ。
(そうだ、そういえば、飲み物があったんだった)
刹那はいそいそと荷物を探り、水筒とマグを取り出した。それに紅茶を注いで、ひとつを逆月に渡す――もちろん、黙ったままで。
「ありがとう」
感謝の言葉にちらと目を上げ、マグを両手に持ったまま、逆月を見る。
(何で交互に食べさせ合うような状態に?)
(常は手際よく物事を行うだけに、こうして恥じらう姿は飽きないな。いつまでも、見ていたくなる)
こちらを窺うような視線を受けるが、気にせぬふりで、逆月は受け取った紅茶を一口、飲み込んだ。
真正面からまっすぐ見つめれば、彼女はまた目を逸らしてしまうだろうと思ったからだ。
――でも、あの唇。甘い花を食した朱唇と、今唇を重ねたら。
(……甘いのだろうか)
そう、思わぬでもない。
●バターケーキと豆花 ~七草・シエテ・イルゴと翡翠・フェイツィ
甘い香り漂うショコランドの地には、多くの植物が生えている。
さっくりとしたウエハースの低木に、シュークリームにナッツがついたサボテン、白玉だんごのまあるいキノコ。
それらを気にしつつも、七草・シエテ・イルゴは荷物を片手に、さっきから周辺をうろうろしていた。
「レジャーシートを持って来たけれど、なかなか良い場所が見つかりませんね」
「シエ、ここは?」
少し先から、翡翠・フェイツィが呼びかけてくる。シエテは、黒髪の恋人がいるあたりを見やった。
「……いいですね」
そこは何の変哲もない、草むらだった。だからこそ、なにかを潰す心配なく、シートを敷いて座ることができる。
「じゃあ、ここにしようか」
翡翠とシエテは、ゆったりとふく甘い風に飛ばされぬよう注意して、持ってきたシートを敷いた。並んで腰を下ろし、荷物の中から持参した菓子を取り出す。
ショコランドで何を食べようか、何度も相談して悩んだ末に、結局、お互いが手作りしたものを持ち寄ったのだ。
シエテは、菓子が入った四角い箱を慎重に、自分の腿の上に置いた。ゆっくりとふたを開けるのを、翡翠が、隣から覗きこむ。
「シエ、今日は、アロスなんとかじゃないんだね」
「あ、これはバターケーキです」
箱の中、二つ並んでいるものは、今朝早起きをして焼きあげたものだ。
ちょうど今の季節にぴったりな、赤いいちごをふんだんに盛ってみた。もちろん、他にも工夫を少々。
「ケーキの生地には、練乳に無糖のものと、加糖のもの、あと、クリームを浸けているんです」
「へえ……手がこんでる」
名前の通り、緑色の翡翠の瞳が、すうっと笑みの形になっていく。
その穏やかな微笑みに、シエテは自分の頬が、わずかに熱くなるのを感じた。翡翠とはもう恋人同士になって長いが、一緒にいると未だに緊張して、ドキドキしてしまう。
でも、万が一にも、この苺のバターケーキを崩してしまうようなことがあってはいけない。
(だってこれから、翡翠さんに食べてもらうんですから)
シエテは彼にばれないよう、細く息を吐いてから、甘い香りのバターケーキを、フォークで丁寧に切り分けた。そのひときれを紙の皿に載せて、翡翠に差し出す。
「この大きさでいいですか?」
「十分だよ、ありがとう」
翡翠は笑顔で受け取ってから、カップに入った薄黄色の柔らかなものを、おさじにすくった。
「シエ、こちらもどうぞ。豆花だよ」
そう言って、おさじをシエテの口の前に、差し出してくる。
「えっ……」
シエテはぷるりと揺れる豆花と、翡翠の顔を、交互に見比べた。
もちろん、豆花に驚いたわけではない。
かつて何度も食べているそれは、口の中でとろける、甘くて美味しい食べ物だということも知っているからだ。
(でも、いつもこんな食べ方をしているわけじゃない、から)
唇が、震える。
それなのに、翡翠は催促をしてくるのだ。
「ほら、シエ」
おさじを持ったまま促され、シエテは思いきって口を開けた。
つるりと滑り込んできた豆花は、いつも通りの優しい甘さ。
(でも、何かが違うような)
シエテはそれを飲み込み、口内に残る香りの余韻を探る。
(豆乳と砂糖の素朴な味の中に、少し香る爽やかさは何でしょう?)
たぶん、探るような表情から、翡翠はシエテが考えていることがわかったのだろう。
「俺も苺を使ったんだけど、わかるかな?」
「苺ですか……。何か違う材料でも、使っているのかなとは思いましたけれど」
「ちょうど時期だからね。美味しいかなって思って」
もう一口とスプーンで豆花をとる翡翠に、今度は自ら、小さく口を開いてみせた。
「シエ、もう太るかどうかは考えなくていいの?」
「うふふ、大丈夫です」
シエテはにっこりと笑った。
優しく甘い豆花は、シエテの緊張をほぐしてくれた。
それに、なにより。
「翡翠さんの作ったお菓子でしたら、もう少しは太れそうですから」
●薔薇のクッキー ~アラノアとガルヴァン・ヴァールンガルド
天に輝く太陽は温かな光を放ち、足元の芝は春風にさやさやと揺れている。その中で、ショコランドの小さな住人たちが、砂糖の花に腰を掛け、楽しそうにおしゃべりをしていた。
まさに、春うらら。
そんな言葉にふさわしく、のどかな空気である。
そのゆったりとした雰囲気の中、アラノアは、紫色の花が咲いている脇に腰を下ろした。
「はい、ガルヴァンさん」
荷物から取り出し渡したのは、先日頑張って焼きあげたクッキーだ。
「ホワイトデーに貰った蝶のクッキーにちなんで、花のクッキーを焼いてみたの」
「花か……」
ガルヴァン・ヴァールンガルドは、差し出されたそれを受け取り、じっと見つめた。
真ん中に丸く開けられたくぼみの中に、苺やブルーベリー、マーマレードなどのカラフルなジャムが入っているもの。白と黒のチョコが入っているもの。
そのほか、花びらが何層にも重なったものを見、目を細め……。
「これは薔薇のつもりだったのか……」
その言葉に、アラノアは少しばかり肩を落とした。
「う、少し失敗しました……」
アラノアとしては、本当は、もっともっと頑張りたかったところ。でも、何度も焼いているうちに、時間が来てしまって、こんな出来になってしまったのだ。
しかし落ち込み俯くアラノアの頭上で、ガルヴァンが言う。
「だがいろいろと挑戦して作った成果なのだろう?」
アラノアはおずおずと顔を上げた。
「う、うん……喜んで、欲しくて……」
そのはにかみ照れる姿に、ガルヴァンの心にも春風が吹く。
そこらで跳ねている小さな住人たちのように、ときめくとでも言えばいいだろうか。
その感覚は慣れないが、けして嫌なものではない。だが、だからと言って、流されることもできなかった。
結局ガルヴァンは、いつも通りクールに告げる。
「……さっそく食べるか」
一番歪なクッキーを食べながら、アラノアは以前ガルヴァンがくれた、蝶のクッキーに思いをはせる。
(あれは宝石みたいだった……。どうしたらあんな綺麗に出来るんだろ……)
しかしガルヴァンは、そんなアラノアの様子には気付かない。
やや不格好で、味も普通なこの手製のクッキーが、とても美味しくて仕方がないのだ。
どうしてだろう。
心が温かい。心地良い。もっと味わいたい、とすら思う。
(もしかしたらこれが恋の味かもしれないな)
そんなことを考え、さらなるクッキーを求めて手を伸ばしたとき。
「あ……」
「えっ……」
二人の指先が、触れた。
クッキーが、ほとんど空になっていたからだ。
「あ、わ、食べるの早いね」
「……すまん」
「謝らなくていいよ。むしろ嬉しいというか……ありがとう。気に入ってくれたなら、また作るよ」
「……ああ次も楽しみにしている」
笑顔のアラノアを見、ガルヴァンはふと気づく。
(そうだ、これはアラノアが作ってくれた物だから、美味いんだな。まさに恋の味だ)
自覚すると同時、不意に、ホワイトデーのことを思いだした。
(そう言えばあのとき伝えただろうか……いや、言っていない気がする)
ガルヴァンは、ゆっくりと口を開いた。
唐突過ぎるかもしれないが、今この時を逃せば、チャンスはないだろうと思ったのだ。
「言い忘れていたが、あの蝶のクッキーはお前のイメージだ」
「えっ……」
突然の告白に、アラノアは一瞬、頭が真っ白になった。
(あんな綺麗な蝶が、私のイメージって……!)
赤い目を見開いたまま、言葉が出ない。
だがアラノアの驚きの意味を、ガルヴァンは正確につかみ取っていた。だからこそ彼は花を摘み、アラノアの髪にさしたのだ。
「お前はもっと自信を持っていい」
「あ、あの、ガルヴァンさんっ……!」
アラノアは動揺し、胸の前で意味もなく、ぱたぱたと手を振っている。
「ああ、その花も良く似合う」
感じたままを、ガルヴァンは口にした。
――のち、気付くのだ。
今さした花は、自身が纏う葡萄色だと。
●誕生日の山盛りお菓子 ~イザベラとディノ
お菓子の国、ショコランド。
グミの実がなり、ソーダの川が流れる付近には、とろんと甘い香りが漂っている。
「不思議なものだな」
イザベラはそう言って、周囲に目を向けた。
通りすがりに見た森は、ゴーフレットの葉がそよいでいたし、さっき通った橋は、ビスケットで作ってあった。
正直に言えばその仕組みや設定に興味はひかれるが、甘み自体には関心は薄い。それはイザベラにとって、特に珍しいものでも、好んで食べるものでもなかったからだ。
しかし傍らのディノにとっては、そうでなかったらしい。
「ここ、すごいですね……!」
彼は黒い瞳をきらきらと輝かせて、あたりを見回していた。
イザベラが誕生日を祝ってくれると言ってくれた。
(それだけでも嬉しかったのに、まさか「お腹いっぱいの甘い物」という願いを、こんな形で叶えてくれるなんて)
「ああ、この花、砂糖でできてるんですね。川の中には、ゼリーと寒天の魚が泳いでますよ」
「まったく、珍しいな」
イザベラは、満面の笑みを浮かべたディノの姿に、口の端を上げる。
正直に言えば、甘い物をねだられたときは、少々驚いた。
だがどんな理由であれ、彼が喜んでくれるのならば、その願いを叶えることなどたやすいことだ。幸い、この世界には、このように不思議な土地もある。
「とりあえず座ったらどうだ。見ているだけでは、腹は脹れないだろう」
イザベラは、カヌレの切株に腰を下ろした。自分に倣い、隣の株に座るディノに、クッキーを渡してやろうとし……はたと手を止める。
(せっかく二人で珍しい土地にやって来て、相手はこんなに嬉しそうだというのに、ただ渡してやるのはつまらないな。それならいっそ)
「イザベラさん?」
不思議そうに首を傾げるディノの、手元ではなく口元に、クッキーを持って行く。
「ほら、たんと食え」
「え、あの、え?」
「ほら、このまま、ぱくりと」
眼前でゆらゆらと揺れるクッキーに、いや、そうするイザベラに、ディノは面食らった。
(こ、これは……!)
いわゆる「あーん」というやつだ。はっきり言って、照れくさいし恥ずかしい。でもあのイザベラが、美味しいお菓子をつまんで、せっかく「あーん」をしてくれているのだ。
(あ、あーん……)
口にするのはさすがに躊躇われたので、心の中で言いながら。
ディノは目の前のクッキーにぱくりと食いついた。
さくっと口の中でとろける甘さに、思わず唇が綻ぶ。
(ああ、クッキーってこんなに甘かったっけ)
「ほら、まだまだあるぞ」
その、しばらく後。
口いっぱいのお菓子を飲み込んだディノが、困り顔で言った。
「あの……イザベラさんも、食べてくださいね。俺だけじゃなくて」
しかしそう言いながらも、ディノはイザベラが差し出すお菓子を、ぱくぱくと食べ続ける。
しかもそれがよほど美味いのか「幸せです」と、満面の笑顔まで見せてくれるのだ
(やはり、ここに連れてきたのは正解だった)
イザベラは内心、上機嫌になっていた。
ただ、なにか……なにか。
次から次へと甘いものを差し出しつつ、イザベラはディノをじいと見つめる。
「あ、あの……。俺の顔に何か付いてますか……?」
そう言う彼の口元に、白いクリーム。
(まったく、子供みたいだな)
それを親指の腹で拭っている最中、イザベラははたと気付いた。
「……お前は、笑うと可愛いな」
言って、クリームのついた指を、ペロリ。
(か、可愛いって……!)
ディノは、とっさに言葉を返そうとするも。
「えっ、ちょ、な、げほっ!」
食べていたお菓子の欠片が喉に詰まり、思い切りむせてしまう。
「おい、大丈夫か?」
イザベラはそんな彼の背を、ぱんぱんと叩いてやった。
そして、そうしながら……やっぱりディノは可愛い、と思うのだった。
――本人的には、その感情に、他意はないのだけれど。
エピソード情報 |
|
---|---|
マスター | 瀬田一稀 |
エピソードの種類 | ハピネスエピソード |
男性用or女性用 | 女性のみ |
エピソードジャンル | ハートフル |
エピソードタイプ | ショート |
エピソードモード | ビギナー |
シンパシー | 使用可 |
難易度 | とても簡単 |
参加費 | 1,000ハートコイン |
参加人数 | 5 / 2 ~ 5 |
報酬 | なし |
リリース日 | 04月15日 |
出発日 | 04月21日 00:00 |
予定納品日 | 05月01日 |
2017/04/20-16:47
七草シエテと、精霊の翡翠さんです。
よろしくお願いします。
そういえば、ショコランドはお菓子の楽園でしたね。
まるで、スイーツバイキングを堪能しそうな感覚になりそうで、楽しみです。
2017/04/20-09:18
水田茉里花と、パートナーのほづみさんです。
えっと、えっと…(目の前に置かれた菓子見つめ)
ほづみさん、やっぱりこれ食べなきゃダメですか?
2017/04/20-03:42
イザベラとディノだ。
宜しく頼む。
甘味が好きな者には天国なのだろうな、此処は。
2017/04/19-23:16
豊村刹那と逆月だ。
よろしくな。
ショコランドはお菓子で構成されてる不思議な地域だから。
落ちてたり生えてる植物を食べてみたいと思ってる。
まさに拾い食いだな。ちょっと楽しみだ。
2017/04/18-22:04
アラノアとガルヴァン・ヴァールンガルドです。
よろしくお願いします。
ショコランドでお菓子ピクニック、楽しそうです。
どんなお菓子持って行くか迷いますね。