
![]() |
古代月杖「マシナリー・ルーメン」【両手杖】(メイン武器) 神人 必要Lv:34~ 攻+34 命+7 超古代都市に住んでいたマキナがルーメンを思いながら作り上げたとされている杖。杖の月型の装飾には月から降臨した引き裂かれた2人の王子の悲しい伝説がレリーフで刻まれており、マキナたちの望郷の思いが見て取れる。杖の内部は謎の結晶構造になっており、通信装置とも増幅器ともいわれる。 巨神召喚:+1 【ハイトランス時:威力+322 オーガ類攻撃時:威力+74】 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
ウェルテックス・ギア【兜】(ヘッド) 精霊 100 % 必要Lv:34~ 防+42 回+5 ウェルテックス製の軽量なヘットギア。しかしその実態はロストテクノロジー「ムジカワルド」システムの集大成である。このシステムは体内に音波(特殊な音楽)を流し込むことによって飛躍的に機能を活性化させ、一部一般物理法則から外れた現象をも起こさせるシステムである。超人にもなり得るシステムだが、現在稼働しているのは極一部である。 オーバードライブ:+10 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
イルミナウェルテックス【片手銃】(メイン武器) 神人 必要Lv:28~ 攻+0 命+10 ウェルテックスの技術と超電導空間コイルの技術を使って作られた大型の拳銃。ウェルテックスの技術で魔法圧縮した弾丸を空間コイルで加速し1.9天文単位速度以上で打ち出す事ができる。弾丸は光線のように見えるが実態弾である。なお機能の8割がブラックボックスであるが、その一つに、敵の邪悪度によって威力が変わる傾向が確認されている。 ドミネイション (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
オニキミコン【貴重品】(冒険携帯品) 共通 100 % 必要Lv:1~ 名も知れぬ神々の姿がレリーフされた魔道書。古代マキナ語の一派ハイラ神聖文字で書かれている。読むことはできないが、指でなぞると意味が直接心に語り掛けてくるという。ある者は心を持たなかった神の初恋と失恋の物語が書かれているといい、ある者は神が人々を導く神の福音書だという。なお見知らぬ神々はより未熟な者に多く手を貸すといわれる。 古代神の叡智 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
ロスト・マシナリーソード【片手剣】(メイン武器) 神人 必要Lv:26~ 攻+22 命+3 失われし技術、ウェルテックス・ハイブレードシステムをその刀身に持つ剣。長らくその存在が考古学者の間で否定されてきた。それまでの常識を無視した剣の発見は学会に大きな波紋を投げかけている。ヒット時に対象の回避を8R(120秒)の間、低下させる。 攻撃命中時:対象回避-10 クラフト:+1 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
ルーチェフルスタ【片手鈍器】(メイン武器) 神人 必要Lv:26~ 攻+20 命+2 柔靭に練り上げられたエナジーを鞭のように振るって敵を打つ武器。怒りに我を忘れた獣にの正気を取り戻させる力があると噂されている。ヒット時に対象の防御を8R(120秒)の間、低下させる。 攻撃命中時:対象防御-13 クラフト:+1 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
フォンスフォランスブレード【片手剣】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ RK SI 攻+133 命+4 剣を振ると、青く光る燐光が軌跡を描く剣。柄につながる鎖は、その美しさゆえに盗賊に狙われるのを阻止するためだという説があるが定かではない。 オーガ類攻撃時:威力+52 クラフト:+1 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
グランアルマミーレス【片手銃】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ PG 攻+151 命+73 大きめながらも重心のバランスがよく、扱いやすい拳銃。超古代文明が擁した機械兵団で使われていたと考えられており、弾丸の代わりに硬質化したエナジー弾を撃ち出す。 オーガ類攻撃時:威力+49 クラフト:+1 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
デーアデンツァー【片手杖】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ LB 攻+129 命+2 超古代文明の遺跡の中で女神に踊りを奉げる様子を表した壁画の裏から発見された杖。壁画で踊り子がこれを持って踊っていると考えられている。 オーガ類攻撃時:+49 クラフト:+1 物理攻撃威力:0 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
ヴェシチェストボー【片手鈍器】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ RK SI 攻+177 命+3 持つと軽いものの、エナジーにより自由自在に質量を操ることのできる大槌。光を放つハンマーヘッドの中には、大量のエナジーが詰め込まれていると考えられている。 オーガ類攻撃時:威力+50 スタン:+6 クラフト:+1 (イラスト:鈴木海仁IL) |
![]() |
セルモクラスィア【片手斧】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ RK SI 攻+290 命+2 燃えたぎる高温のエナジーを刃の形に生成したと言われている斧。これで斬られたものの断面には炎で炙ったような跡が残るらしい。 オーガ類攻撃時:威力+59 出血:+6 クラフト:+1 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
マシナリー・アーク【片手本】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ TS LB 攻+240 命+1 超古代技術で書かれた魔本。その文字は特殊な加工がされており、現代ではすでに解き明かすことができない。真っ白なページが続くばかりだが、魔力を持つ者が見れば、光の文字が浮かび上がって見える。 オーガ類攻撃時:威力+56 クラフト:+1 物理攻撃力:0 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
マシナリー・アサシン【手裏剣】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ SI 攻+135 命+8 マシナリーファンタジアの古文書によると、遥か太古の昔マシナリーファンタジアにはシノビの達人が存在していたらしく、その達人たちが愛用していた物が奇跡的に残っていたため、実用化されたものとの記載がある。 オーガ類攻撃時:威力+48 クラフト:+1 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
ウェルテックス・ツインガン【2丁拳銃】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ PG 攻+205 命+8 一見普通の二丁拳銃だが、弾を装填し発射する際にその銃身がまばゆく光る。それはウェルテックスの作用によるものであると推察されるが、どのように攻撃力に影響するのかまでは現代科学にも解き明かせないらしい。 オーガ類攻撃時:威力+48 クラフト:+1 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
Wウェルテックスソード【双剣】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ TD 攻+139 命+9 かつてマシナリーファンタジアに存在したといわれるマキナの技工士「クウラン」が作り上げた至高の逸品。明るい場所でもぼんやりと光を放つ刃の構造は現代科学ではまだ解明できないほどである。 オーガ類攻撃時:威力+49 クラフト:+1 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
エスグリミドール【両手剣】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ HB SS 攻+435 命+2 持ち主の剣の振り方によって色合いを変える不思議な大剣。攻撃時は赤く、防御時は青く、そして危険が迫る時には黄色に輝くらしい。 オーガ類攻撃時:威力+61 ハイクリティカル:+2 クラフト:+1 (イラスト:白湯IL) |
![]() |
トロヴァオンアルコ【両手弓】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ PG 攻+231 命+7 超古代文明によって生み出された、雷の弓という異名を持つ弓。硬質化したエナジーを弦の代わりに伸縮させて、エネルギー弾を撃ち出す仕組みになっているようだ。 オーガ類攻撃時:威力+49 対空:威力+47 クラフト:+1 (イラスト:鈴木海仁IL) |
![]() |
スナーイピェル【両手銃】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ PG 攻+304 命-5 スコープに照準を映すと、自動で射線を計算し最適な角度と速度で高エネルギー弾を撃ち出す狙撃銃。弾をくらうと雷に打たれたような衝撃があるらしい。 オーガ類攻撃時:威力+56 クラフト:+1 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
アズゥガビアオン【両手杖】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ EW 攻+436 命-1 超古代文明の遺跡で「青き翼」と書かれた石棺に眠っていたといわれる杖。杖上部の青い羽が展開しバリアー状の膜を形成するといわれている。 オーガ類攻撃時:威力+59 クラフト:+1 物理攻撃威力:0 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
ルミラインハンマー【両手鈍器】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ HB SS 攻+545 命-14 マシナリーファンタジアの古の鍛冶師が作り上げたとされるハンマー。重力を感じさせない軽さだが、その光の線で作られた鉄槌を受けた物はその重みに驚きと惑うであろう。 オーガ類攻撃時:威力+60 スタン:+4 クラフト:+1 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
イルミネイトアックス【両手斧】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:26~ HB SS 攻+547 命-17 何の変哲もない斧のようだが、その刃にはウェルテックスの技術をふんだんに用いている。どのようにして刃にウェルテックスを仕込んだのかは、永遠の謎とされている。 オーガ類攻撃時:威力+58 出血:+6 クラフト:+1 (イラスト:白湯IL) |
![]() |
【鉄扇】イルミノヴェンタリヨ【小型盾】(サブ武器) 神人 必要Lv:24~ 防+1 回+10 元はマシナリーファンタジアに住むマキナの青年が夕涼み用に作った扇だったらしいが、高貴な身分ゆえに命を狙われた際対応できるようにと改良したものと言われている。鉄扇ではあるが、ウェルテックス・システムのおかげで軽量化に成功している。 オーガ類防御時:回避+5 クラフト:+1 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
リジェクト・ゲート【アクセサリ】(ヘッド) 神人 必要Lv:25~ 防+3 回+26 ゲート付近に蔓延していた魔力が結晶化したものを加工し、髪飾りにしたもの。これを身に着けると、魔力の力を身に纏い、身体能力が向上する。 オーガ類防御時:回避:+5 クラフト:+1 (イラスト:北狐 みずちIL) |
![]() |
ウェルテックス・スーツ【鎧胴】(ボディ) 神人 必要Lv:25~ 防+7 回+24 ウェルテックス・システムの技術をふんだんに盛り込んだ布地は、着用者が望めば暗がりでぼんやりと発光する。何故発光するのか、その仕組みはいまだ解明されていない。 オーガ類防御時:回避+10 クラフト+1 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
ウェルテックス・グローブ【手甲】(ハンド) 神人 必要Lv:25~ 防+7 回+23 薄く軽い布地で作られているグローブだが、ウェルテックス・システムの技術により特殊なファイバーを織り込んでいるため防御に優れているグローブ。着用者が望めば、手のひらの部分を薄く光らせる事が出来る。 オーガ類防御時:回避+9 クラフト:+1 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
ウェルテックス・ブーツ【足甲】(フット) 神人 必要Lv:25~ 防+7 回+26 ウェルテックス・システムにより作られた人工鉱石を用いたブーツ。機動性と防御に長けているが、何故そのような特徴が出たのかは解き明かせず、学者たちの永遠のテーマとなっているらしい。 オーガ類防御時:回避+11 クラフト:+1 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
エルモソカスコ【兜】(ヘッド) 精霊 100 % 必要Lv:25~ 防+8 回+30 繊細な光を放つ金属プレートを硬質化したエナジーによってつなぎ合せて作られたという、大変に美しい仮面のような兜。 オーガ類防御時:回避+10 クラフト:+1 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
ペルデレレギオー【鎧胴】(ボディ) 精霊 100 % 必要Lv:25~ 防+11 回+33 かつて非常に高い技術水準を誇る超古代文明都市が擁した機械兵団の兵士達が身に付けていたと噂されている外套。軽くて丈夫、そしてどんな天候でも心地よく着ることができるらしい。 オーガ類防御時:回避+10 クラフト:+1 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
ヴィゴーレマハト【手甲】(ハンド) 精霊 100 % 必要Lv:25~ 防+10 回+28 手先を包み込むエナジーにより、握力のみならず腕力をも増強するグローブ。ただしそのメカニズムは全くもって解明されていない。 オーガ類防御時:回避+9 クラフト:+1 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
エギュバイト【足甲】(フット) 精霊 100 % 必要Lv:25~ 防+7 回+26 古代都市文明末期に登場した速さに特化した装甲ブーツ。ウェルテックス・システムの副産物である重力反動効果をため込み、エネルギーを爆発させ、高速移動を実現する。 オーガ類防御時:回避+10 クラフト:+1 (イラスト:サビいのりIL) |
![]() |
ウェルネイオスソード【片手剣】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:17~ RK SI 攻+91 命+2 ウェルテックス・システム搭載の機械剣。刃の部分は魔力で構成されており、普通の刃物とは比べ物にならないレベルの切れ味を誇る。刃をスイッチにより出し入れするセーフティ機能付き。 オ―ガ類攻撃時:威力+10 (イラスト:白湯IL) |
![]() |
ウェルネイオスガン【片手銃】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:18~ PG 攻+108 命+52 ウェルテックス・システム搭載の片手銃。増幅した魔力で弾丸を放つ。反動が小さく、撃つときのブレが小さいので命中精度は非常に高い。 オ―ガ類攻撃時:威力+11 (イラスト:鈴木海仁IL) |
![]() |
キャストハウリング【片手杖】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:18~ LB 攻+93 命+2 遠い昔に目立ちたがりの魔術師が使用したマイクのような形をした片手用のワンド。マイクはきちんと拡声器の役割を果たすが攻撃上の意味はあまりない。 オ―ガ類攻撃時:威力+9 物理攻撃威力:0 (イラスト:都々楽IL) |
![]() |
ロードメイス【片手鈍器】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:17~ RK SI 攻+101 命+2 とある古代の騎士が使用していたという片手用のメイス。使用時に一時的に硬度が増し敵に重い一撃を与える。 オ―ガ類攻撃時:威力+9 スタン:+1 (イラスト:こねり~IL) |
![]() |
ルナティックハンドアクス【片手斧】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:17~ RK SI 攻+171 命+2 マキナの故郷と言われるルーメンをイメージして作られたのではないかと語られる斧。斧らしくない形をしているが、超古代では珍しくないデザインだったと文献に記されている。 オ―ガ類攻撃時:威力+11 出血:+1 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
ファンタジアブックレット【片手本】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:18~ TS LB 攻+187 命+3 不思議な技術によって作られた紙のページを持たない魔本。持ち主が文字を読む早さに合わせて、画面の文字が自動でスクロールしていくようだ。 オーガ類攻撃時:威力+11 物理攻撃威力:0 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
クレイジングライン【手裏剣】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:18~ SI 攻+82 命+3 先端が尖った棒の形をした手裏剣。棒の形をしているため貫通力が増している。また見た目に反して突き刺さるとなかなか抜けない。 オーガ類攻撃時:威力+10 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
イレギュラリティー【2丁拳銃】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:18~ PG 攻+133 命+4 重心の長さが違う二つの銃がセットになって初めて真価を発揮する異色の2丁拳銃。形式上反動が強い銃を片手で扱わなければいけないため、扱いが難しいがそれに見合った破壊力を生む。 オーガ類攻撃時:威力+9 (イラスト:ひゃくIL) |
![]() |
ドヴァーミェーチ【双剣】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:17~ TD 攻+93 命+3 エナジーの青き光をまとった二振りのショートソード。いかなる衝撃にも刃こぼれを起こさないのは、無限のエナジーにより刃が自動再生するためと考えられている。 オ―ガ類攻撃時:威力+9 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
ハーツフラワー【両手銃】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:17~ PG 攻+203 命-4 控えめでありながら美しい装飾が施された銃。古式の銃なため装填に少し時間がかかるが通常の銃より高い威力を発揮する。 オ―ガ攻撃時:威力+8 (イラスト:サビいのりIL) |
![]() |
ウェルネイオスブレイド【両手剣】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:17~ HB SS 攻+270 命-1 ウェルテックス・システム搭載の両手剣。エネルギーで刃が構成されているので、刃こぼれなどがなく長期的に使える。 オーガ類攻撃時:威力+11 (イラスト:しげみIL) |
![]() |
ウェルネイオスバット【両手鈍器】(メイン武器) 精霊 100 % 必要Lv:17~ HB SS 攻+269 命-3 ウェルテックス・システム搭載の両手鈍器。殴った瞬間、増幅された魔力が炸裂し、高いダメージを与える仕組みになっている。かつては、特殊警棒のような用途で使われていたようである。 オ―ガ類攻撃時:威力+9 スタン:+1 (イラスト:しげみIL) |
![]() |
ウェルテックス・アルマトゥーラ【鎧胴】(ボディ) 神人 必要Lv:14~ 防+22 回+1 ウェルテックス・システムを搭載した戦闘服。マシナリーファンタジアでも選りすぐりの兵士しか着ることが出来なかった。ウェルテックス・システムによりあらゆる衝撃を緩和する。光り輝く魔力の渦は、未来を照らす光の象徴であるとされている。 オーガ類防御時:防御+2 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
光の兜「ルーメ・ラディウス」【兜】(ヘッド) 神人 必要Lv:14~ 防+17 抵+1 古代、王族のみに許されたルーメタイトが使われた兜。フィールド発生機能をもち、顔正面は光の力場を用いて防御する。強度に優れるが、ヘアピンよりも軽い。なお、光の筋は感情の変化に合わせて若干変化する。 オーガ類防御時:防御+2 (イラスト:梨麻IL) |
![]() |
光の鎧「ルーメ・レギオン」【鎧胴】(ボディ) 精霊 100 % 必要Lv:14~ 防+24 抵+1 古代、王族のみに許された光を圧縮して作ったという伝説のルーメタイトが使われた鎧。現代の超合金の数百倍の強度をもち、その重さ僅か7gである。すべての人のボディサイズに合わせて伸縮しフィットする。 オーガ類防御時:防御+3 (イラスト:梨麻IL) |